■ タケイケイジバン ■

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 検索 過去ログ

ログ内検索
・キーワードを複数指定する場合は 半角スペース で区切ってください。
・検索条件は、(AND)=[A かつ B] (OR)=[A または B] となっています。
・[返信]をクリックすると返信ページへ移動します。 (*過去ログは表示されません)
・過去ログから探す場合は検索範囲から過去ログを選択。

キーワード/ 検索条件 /
検索範囲/ 強調表示/ ON (自動リンクOFF)
結果表示件数/ 記事No検索/ ON
大文字と小文字を区別する

全過去ログを検索

<< 0 | 1 | 2 | 3 >>
■501  Re[19]: 『マンキン』と『ハガレン』
□投稿者/ るしふぇる -(2004/12/22(Wed) 01:00:22) [ID:WFy68yyF]

    内容の分類:[情報提供] 

    私も『マンキン』と『ハガレン』は別物だと考えています。
    “違うところ”でも指摘したように、両先生の考え方(思想)は全く違いますから。似ているのは飽くまで見た目や設定だけですね。

    髪型が似ているのは『マンキン』と『ハガレン』だけではなく、『ドラゴンボール』の悟空の髪型は『鉄腕アトム』のアトムの髪型と似ていますし、そのアトムの髪型はミッキーマウスの頭の感じと似ています。
    また、『ドラゴンボール』のスーパーサイヤ人のモデルはたぶん『超人ロック』のロックだと思うんですよ。

    ナゾレンさん
    思わずパソコンの前で笑ってしまいました。
記事No.397 のレス /過去ログ2より / 関連記事表示
削除チェック/

■503  Re[20]: 『マンキン』と『ハガレン』
□投稿者/ ずぬき -(2004/12/22(Wed) 22:26:55) [ID:dfnnfPUy]

    内容の分類:[情報提供] 

    とても久しぶりで、でもまだ書き込むのは2回目のずぬきです。
    私もマンキンとハガレンは似たところはあっても別モノと思います。
    確かに声優さんは同じ人が多いし、見た目もにてるところもありますが。

    難しいことはわかりませんけど、
    ハガレンは生と死についてとても大事にかいていると私は思うんですよ。
    対してマンキンはむしろ死んだあとのこととかかいてますし。
    そういう話なので気にはしていませんが。
    双方ともに大好きなのですが、どちらかといえばハガレンファンでマンキンファンな
    私のかいたことで気を悪くされた方がいましたら申しわけありません。

記事No.397 のレス /過去ログ2より / 関連記事表示
削除チェック/

■504  Re[21]: 『マンキン』と『ハガレン』
□投稿者/ るしふぇる -(2004/12/23(Thu) 01:02:42) [ID:WFy68yyF]

    内容の分類:[質問] 

    2004/12/23(Thu) 01:11:06 編集(投稿者)
    2004/12/23(Thu) 01:07:11 編集(投稿者)

    先に挙げた『超人ロック』のロックの髪型は白土三平氏の『狼小僧』の主人公佐助から持ってきたと聖悠紀先生本人もおっしゃっていたらしいですし。
    また、No369によるとまん太のモデルは『すくらっぷ・ブック』等の小山田いく氏のマンガらしいですね。

    さあやさん
    >それでも、「葉とエドの髪型が似てる」なんて言われたら、ハガレンのファンは良い気分はしませんよね。
    もしよろしかったら、そう考える理由についてお聞かせ願えませんか?
    私の書いたことが、良くないことでしたら謝りますので。
    もしかしたら、私の考え方は若いかたの考え方とずれているのかもしれませんから。
記事No.397 のレス /過去ログ2より / 関連記事表示
削除チェック/

■506  (削除)
□投稿者/ -(2004/12/23(Thu) 11:32:46)
    この記事は(投稿者)削除されました
記事No.397 のレス /過去ログ2より / 関連記事表示
削除チェック/

■507  Re[23]: 『マンキン』と『ハガレン』
□投稿者/ さあや -(2004/12/23(Thu) 12:36:45) [ID:pPu3ETGd]

    内容の分類:[答え] 

    るしふぇるさん。
    えっとですね、自分の主張に対して、
    マンキンが嫌いな人が見たら良い気分がしないかな?と
    思って書いただけです。
    ハガレンは好きでも、マンキンは嫌いっていう人も世の中にはいますし。
記事No.397 のレス /過去ログ2より / 関連記事表示
削除チェック/

■508  Re[24]: 『マンキン』と『ハガレン』
□投稿者/ るしふぇる -(2004/12/23(Thu) 23:03:08) [ID:WFy68yyF]

    内容の分類:[情報提供] 

    2004/12/26(Sun) 02:33:28 編集(投稿者)
    2004/12/24(Fri) 01:14:45 編集(投稿者)

    さあやさん
    わかりました。そうですね。
    お返事ありがとうございました。
    しかし、ここは武井宏之先生のファンサイトなので、そこまで気にする必要はないのではないかと思います。『マンキン』が嫌いな人は基本的に来ませんよね。もし、そんな人が来ていたとしても、その人はあなたの意見に限らず何を読んでも気分が悪くなるだけなんじゃないでしょうか?
    さあやさんが心配されているようなことは『ハガレン』のファンサイトでなら起こるかもしれませんね。でも、私がここで小山田まんの子のモデルは『ブラック・ジャック』のピノコだ、と書いたとして、『マンキン』は好きでも『ブラック・ジャック』は嫌いな人が果たして怒るのでしょうか?怒っても仕方ないと思いますよ。ピノコをモデルにしたのは武井先生の意思なのですから。
    ただ、『ハガレン』の場合、まんの子ほど、あからさまではないので、微妙な話題であったことは申し訳なく思います。
記事No.397 のレス /過去ログ2より / 関連記事表示
削除チェック/

■513  Re[25]: キャラクターを考える
□投稿者/ シルバーウルフ -(2004/12/27(Mon) 00:50:30) [ID:WFy68yyF]

    内容の分類:[情報提供] 

    2005/01/19(Wed) 02:32:00 編集(投稿者)

    >ドラゴンの百合さん
    お元気?
    まだ、読んでる?
    『ビューティーコロシアム』観たよ。デブ(栗田)やハゲ(雪光)も愛せる共産主義者の女子からすれば言語道断だけど、理系を選ぼうという気になるほど自分の内面に自信がある女子と一般の女子は一緒に出来ないやね。

    」、・ヲ氣。「」、・ヲ氣。「」、・ヲ

    タイトルは別名「登場人物考察」ですかね?

    で、『ハガレン』を読みはじめた理由なんすがグリードなんですよ。
    ネットでグリードを発見し、こいつ誰?って辿っていったら、『ハガレン』に辿り着いたという訳なんすわ。ひょっとして…って思ったけど、やっぱり、日守http://www.virtuafighter.jp/vf4ft/character/goh.htmlがモデルですな、ドルチェット込みで。てんで、いきなり7巻から読み始めましたね。

    それで、日守って、こういう受け止められ方をしちゃのかなー、って思って、日守のモデルとしては非常に残念に思いましたわ。
    やっぱ自分とは何の関係も無いけど、阿含のほうが感情移入出来るよなあ。

    ところで、阿含のような人間に会ったら俺は速効で逃げるよ。男だろうが、女だろうが、こういう人間は「やばい」。稲垣さんは「悪」とか言ってたけど、その表現は違うと思う。「やばい」人間に善人悪人関係無し。稲垣さんて理系だから言葉が不自由だよね。「スピード落とさずブレーキかける」とか言ってたが「ブレーキかけずにスピード落とす」が正しいでしょう、あれは。何か遭った時の自動車の高速道路でのスピードの落とし方の理屈と同じなんだから。ブレーキかけないでギアをローに落っことしてスピードを落とす、っちゅー。理屈は正しいが言葉が不自由って理系だね。

    で、まあ阿含のようなキャラは『マンキン』にも『ハガレン』にもいないですやね。あの、一瞬で自分のやりたいことや思っていることが変わる、とゆー。エンヴィーは気分屋で気紛れなだけですからね。ハオと一緒。まあ、「小っちぇえな」か「弱っちい」かで余裕あるかないかの違いはありますがね。


    追加修正分

    『ヘルシング』7巻読みました。案の定『ハガレン』ネタがありました。笑いました。
    読んでて思いましたけど、やはり畜生(ファック)のほうがいいですよ。糞(ファッキン)っておかしいですよ。中尊寺ゆつこ嬢のようにクソ(シット)のほうが合ってますよ、意味的に。ゆつこ嬢オリジナルかどうかは定かではありませんが。
    で、7巻ですが、アンデルセン神父がマックスウェルが気に入らないと語ってましたなあ。まえ、『ヘルシング』は全キャラ好きって書いたんだけど、実はマクスウェルだけは微妙になってたんだよね。闘う動機を語っちゃったからな、鬼子と呼ばれていたとかね。それって駄目じゃん。闘うのに理由は要らないんだよ。理由なんか、な。
記事No.397 のレス /過去ログ2より / 関連記事表示
削除チェック/

■530  Re[26]: キャラクターを考える
□投稿者/ k -(2004/12/28(Tue) 11:50:14) [ID:taV0dzzD]

    内容の分類:[答え] 

    >493 ルイさん(DVDスタッフの件について)

    レス遅くってすみません;気付けば遠い昔の話題ですね(爆

    確かに…!そう言われればそうだったような気がします…
    私もそれについてはうろ覚えなので;;(ぉぃ
記事No.397 のレス /過去ログ2より / 関連記事表示
削除チェック/

■533  Re[27]: キャラクターを考える
□投稿者/ いくらん -(2004/12/28(Tue) 19:16:06) [ID:SiALD1KG]

    内容の分類:[【注意!】否定的危険] 

    えー、それッぽい部分ありますけど話とか違いますし、別物だと見た方がいいのでは・・・?汗
記事No.397 のレス /過去ログ2より / 関連記事表示
削除チェック/

■575  Re[21]: 次回作
□投稿者/ いくらん -(2004/12/30(Thu) 18:12:35) [ID:SiALD1KG]

    内容の分類:[答え] 

    早く先生らしい漫画読みたいです!あのイラに自分はうえています笑
記事No.366 のレス /過去ログ2より / 関連記事表示
削除チェック/

■509  武井先生への応援メッセージ
□投稿者/ さあや -(2004/12/25(Sat) 22:03:13) [ID:pPu3ETGd]

    内容の分類:[質問] 

    皆さん、こんにちは。
    ここは武井作品のファンサイトなので、
    せっかくだから応援メッセージを書き込みませんか??

    では、まず一番手いきます!!

    アニメも原作も終わってしまったけど、
    マンキンいつまでも大好きです!!
    というか、武井先生の作品が好きです。
    絵もストーリーもすべて。
    「仏ゾーン」ももちろんLOVEvv
    こんなに夢中になれる作品は初めてです!!
    また、武井先生の作品が見たいです!!
    私にたくさんのことを教えてくれたマンキン&武井先生、
    ありがとう!!!
    いつまでも応援してます!!!
親記事 /過去ログ2より / 関連記事表示
削除チェック/

■539  Re[5]: 自然的人間的
□投稿者/ るしふぇる -(2004/12/29(Wed) 04:47:35) [ID:WFy68yyF]

    内容の分類:[【注意!】否定的危険] 

    う〜ん。すいません。(また同じ書き出し…。)

    >つまりは“人”と“自然”とは、そういう相互関係にあるものだと思うんですよ。
    >一見“人工的”なものと“自然的”なものは対立しているように思われますが、結局は表裏一体。
    >“夢”と“現実”も、結局どちらも存在し成り立っているのがこの世界。

    申し訳ないんですが、最初にお断りした通り、
    >“自然を思う心”という考え方をしているかたも読まないで下さい。自然=心ではなく、自然VS心という考え方で書いています。
    という訳なんですよ。
    長くなるので書かなかったのですが、私はハオは心のマイナス面にいる、と考えています。『スターウォーズ』で言えば心の“ダークサイド”ですね。1巻の蓮やトカゲロウのように物の“ダークサイド”にいるとは思っていません。心をないがしろにしてはいないのです。
    また、1巻での蓮の台詞というのは巷でよく聞く物の側面にいる人間の考え方です。しかし、蓮と違いハオの自然の考え方は“自分の妄想の中の自然”になっているのです。心がなくても存在する自然ではなく、自分の心の中に存在する自然です。


    それから、『マンキン』は混乱していますが、武井先生は混乱していないと思います。私は「武井先生の意図とは逆に」とか「自分の考えではないような」と書いた通り、一貫して心の側にいらっしゃると考えています。アーティストですから、先生は。
    しかし、心のダークサイドを肯定したいのか、したくないのかは『マンキン』を読む限りじゃ分からないんです。だから、知りたいんですが、本人が語りたくないなら無理に語らせる訳にはいかないとは思っていますので、そんなような描写があると有り難いです。今のままじゃカオスが渦巻いてますよ。


    ところで、『マンキン』は思想的には仏教と関係ないです。
    No397で書いた通りです。
    http://7andy.yahoo.co.jp/books/detail?accd=31427097を読むとわかると思うのですが、「思い通りにならないことが、ありがたい!」のですよ、仏教は。
    今、伝わっている仏教がどれくらいお釈迦さまの思想を反映しているのかはわかりません。もしかすると、キリスト教同様に変容しているのかもしれません。しかし、その変容したかもしれない部分は稲作農耕民の思想と合致するのです。「思い通りにならないことが、ありがたい!」と思ってないと百姓はやってられないんですよ、お天道さま次第なんですから。
    そして、『マンキン』は牧畜民の思想です。『大草原の小さな家』を読んでわかったのですが、牧畜民は生活が家族単位です。だから、家族愛というのは牧畜民にとって大切なのだということがわかります。そして家族の思想とは一方的にやってあげること(親)であり、やってもらうこと(子)の思想なのです。
    また、稲作は、今でこそ機械化が進み、家族でも出来るようになりましたが、昔は村で協力しあわないとやれなかったんです。集団の作業は辛いです。時には逃げ出したいこともあるでしょう。そんな考えを自業自得、因果応報の考え方で縛ったのです。そして、自分が働いた分だけ返ってくる、としたのです。じゃないと集団の中じゃ不公平ですからね。等価交換なんですよ、稲作農耕民の思想は。一方的ってのはないんです。


    何か今疲れているのか、倒置法を多用していますが、気にしないでください。強調表現じゃなくて、思考が英文法式なんです。気を付けないとよく、こうなります。
    kさんは『マンキン』がお好きなんですね。文章から伝わってきます。
記事No.512 のレス /過去ログ3より / 関連記事表示
削除チェック/

■867  Re[14]: 皆さんはどう思いますか?
□投稿者/ のら -(2005/01/22(Sat) 21:36:05) [ID:HqfUZxQk]
http://id6.fm-p.jp/124/1213nora0512

    内容の分類:[答え] 

    ここでははじめましてです。

    私はチョコラブの声にすこし「えっ!?」ってなりましたね。
    慣れましたけど。
    あと朴さんの声はすっごくいいですw歌もうまいですし、
    べっぴんさんだし。
    センジュ声のときはすごくびっくりしましたけど
    新鮮なかんじがして良かったですww

    やはり一番違和感があったのはリゼルグですかね。
    歌も・・・・はっきり言って微妙です。
    なんか苦しそうに歌ってますよね。

    葉は、最初「声高っ!!」って思いましたけど、
    だんだん廻を重ねていくごとに
    しっくりくるようになりました。
    〜なんよ。の言い方も自然になってきましたし。

    ハオが高山みなみさんなのには驚きましたね〜。

    マンキンは豪華声優さん盛りだくさんなのでうれしいです♪





    あわやりんごって林原さんですよねえ・・・。
記事No.544 のレス /過去ログ3より / 関連記事表示
削除チェック/

■688  Re[17]: 32巻読んだら感想を・・・
□投稿者/ yuno -(2005/01/06(Thu) 00:42:29) [ID:BLKAOEpT]

    内容の分類:[質問] 

    私もあとがきのようなものを読んでいて目じりがかなり熱くなりました><。
    前に武井先生が林原さんに書かれた手紙。
    私はファンとして先生の支えになれていたのかな?と考えました。
    マンキンが終わったときに先生に「再開希望」の手紙を書いたりしました。
    先生の気持ち無視して、自分の気持ちだけを募らせて支えどころか私は、
    "重荷"にしかなっていなかったんじゃなかなって…。
    先生お疲れ様でした。
    ゆっくり休んでまたふんばって下さいね。
記事No.652 のレス /過去ログ3より / 関連記事表示
削除チェック/

■868  Re[21]: 32巻巻末の言葉
□投稿者/ さあや -(2005/01/22(Sat) 21:42:56) [ID:pPu3ETGd]

    内容の分類:[質問] 

    そういえば、ラキストがなぜハオの仲間になったのか、
    なぜX-LAWSを抜けたのか明かされてないですね(たぶん)
    武井先生・・・続き描いて〜!!
記事No.727 のレス /過去ログ4より / 関連記事表示
削除チェック/

■574  Re[12]: マンキン打ち切り?
□投稿者/ いくらん -(2004/12/30(Thu) 18:11:21) [ID:SiALD1KG]

    内容の分類:[答え] 

    自分も先生について行きます!あんなにいい作品うみだした人なんですから!!マンキン大好きです。
記事No.514 のレス /過去ログ5より / 関連記事表示
削除チェック/

■1029  Re[22]: 恐山ル・ヴォワール
□投稿者/ num -(2005/03/01(Tue) 13:29:57) [ID:pQQjuza2]

    内容の分類:[答え] 

    どうも、こんにちわ。
    ☆嘘や☆間違いを読みました。失礼?かもしれませんが、あんまりそういうところは気にしてませんでした。なんと言うか、僕は議論に参加していたのかよく分かりませんでした。(-_-;)?
記事No.915 のレス /過去ログ5より / 関連記事表示
削除チェック/

■1050  Re[31]: 恐山ル・ヴォワール
□投稿者/ ドラゴンの百合 -(2005/03/06(Sun) 01:23:06) [ID:bpcnmx0l]

    内容の分類:[【注意!】否定的危険] 

     宛ら、tobo様はポジティブな経験主義者であり、るしふぇる様はネガティブな教条主義者ですね。
     るしふぇる様は共産主義を批判する傍らで胸奥の赤い残滓が払拭し切れてない故、{インテリな栄職の自己紹介を文脈の随所に仮託する}自称マオイストの学説にエレガントなシンパを受け彼の学説を引用したがる心理も至当かも知れませんが、よもやtobo様がるしふぇる様の赤さを忖度してる由も御座いません(固より共産主義を辞した経緯を前述してますし)。
     固より、共産主義者の反権力的志向は資本主義社会に対してだけであり、凡百のアカはプロレタリア独裁に対しては押並べて盲従的でマルクスの権威的な予言も双手を挙げて狂信しましたからね。
     所で、我が畏友るしふぇる様が目下諸子から鵺的なイメージを抱懐させられてらっしゃるご様子ゆえ、僭越ながら私の無才な読心術と直観力で拝察致し得る限り彼女のイノセントをご紹介致したく存じます。
     定めし彼女ご自身からご高批を仰ぐかも知れませんが、るしふぇる様の襟度を切に願い上げます。

     るしふぇる様は、いみじく自認なされてる様に、顕著なスキゾフレニアの嫌いが有り、文化人や科学者の論説に教化され易く、或は些細な経験(例えば大長編漫画に於ける一齣)から日和見的に変節する不羈な融通性も有す傍らで、私達凡人の申開きに対しては断固として我見や自説を曲げません。
     其の心因は偏にメンタルな矜持であり、例え私が養老氏より高名なデカルトやフロイトやマルクスの学説を引用しても、彼女自身が直截に学び取った見識以外は聞き容れません。
     又、るしふぇる様は、ファンシーな物語をご自身の境涯に切々と投影なさるロマニズムや、空言や空想で飄々と脳内補完なさるエスケーピズムや、いわゆる負け犬の流行語に鬱々と屈託したり共産主義をニーチェ的に曲解するニヒリズム等から人物像を推理するに彼女の本心・実意はナーバスな心理主義で御座いましょうが、メンタルなバルネラビリティーを自衛する所以か唯物論や悲観論や客観論のタフなペルソナを翼々と常備し、現実に即したプリミティブな価値観や人生観へ回帰するリスクを恐怖している内に、レーゾンデートルが理論やサイエンスの観念的な世界に狭隘化してしまい、果して純真無垢な本音とデスペレートな建前を随意的に大逆転する事で屡プライド及びハートを無痛の状態で冷蔵して来たものと窺知致し得ます。
     そして、当然ながら、るしふぇる様が当サイトに来訪し提起する議題自体には彼女の意図する目的は御座いませんでしょう。
     彼女は深層心理で何かしら強大な影響力によるドラマチックなカタルシスを所期し、一縷の希望を秘めた活路として電子掲示板を利用なさってらっしゃるのかも知れませんが、私としてはこの先に超凡な論者がるしふぇる様を当サイトの呪縛から解放してくれるものと信託して止みません。或は、私生活に於けるご結婚やご出産が定めし一大モーメントになる事もお祈り致します。以上。
記事No.915 のレス /過去ログ5より / 関連記事表示
削除チェック/

■348  Re[6]: 教えてください!!!
□投稿者/ 凛斗 -(2004/12/04(Sat) 14:55:12) [ID:iSIxtQm7]

    内容の分類:[答え] 

    そうですね。マンキンの漫画は、まん太からの目線でストーリーを解説していっていましたね・・・(特に1巻が・・)それで最終回の「おやすみ」もまん太の解説で終了ということになったのでしょう・・・。まあ、原作はおやすみで終了しましたが、アニメは
    みごとハオを倒してますね・・・(ギャップ・・?)
    でも、本当にあの終わり方はまだ続いている・・・貴方の心の中で・・みたいな感じで
    よかったです!
記事No.331 のレス /過去ログ6より / 関連記事表示
削除チェック/

■1520  残された謎を知りたい
□投稿者/ ショーコ mail -(2005/06/27(Mon) 11:35:47) [ID:PqXD8ZUu]

    内容の分類:[質問] 

     こんにちは、ショーコです。
    昨日体調が悪くて学校を休んだときに、マンキン全巻を一気に読み直しました。

    そしたら思っていた以上に、明かされていない謎がぼろぼろでてきてびっくりしたんです。

    あたしが一番気になったのは、アンナの隠された力に関しての複線なんですが、みなさんも、そういうのでいろいろ木になるところはありませんか?
    みなさんで意見出し合って、考察とかもできたら面白いかなと思いました。

    ご意見待ってます!
親記事 /過去ログ8より / 関連記事表示
削除チェック/

<前の20件 | 次の20件>

<< 0 | 1 | 2 | 3 >>

パスワード/

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 検索 過去ログ

- Child Tree -